働きたいの。
前回の記事で「ブログ再開します!」なんて書いてから半年経ってる~(・∀・)アチャー
まぁそんなことはいいんです、久しぶりのブログでもうクヨクヨ記事です。
働きたいの。
この1年、まんまとコロナ無職に陥った我が家。もう働くことは必須です。
働くこと自体は好きなので気持ちはもう働く気満々なのですが、コロナを機に今後のこととかすごく考えまして。仕事も「なんでもいい!」わけではなく、「こんな風に働けたらいいなぁ、働きたいなぁ。」というビジョンができてきまして。
でもまぁー、そんな簡単に理想的な求人なんてあるわけないよねー、、、え?ある!!
っていう、ベタベタな一人ツッコミをしたのが、Mixbに出ていた『株式会社オレコン』の求人広告だったのです。
Mixbでお仕事探し。そして迷ってそして応募。
念のためにMixbとはなにかというと、イギリスに住んでいる日本人なら知らない人はいないんじゃないかというくらい有名な、クラシファイド掲示板です。
この掲示板の『求人』欄なのですが、人材派遣会社が載せているような求人は安心して見られるものの、個人が載せているようなものだとねー。おいおい怪しくないか?というものも度々見かけます。
で、正直なところこの「オレコン」の求人も半信半疑。
・在宅ワーク
・自分の好きな時間に働ける
・世界中どこからでも働ける
・未経験者歓迎
・英語力不問(たぶん必要なし)
そんなうまい話ある??と思い、即応募したわけではありません。『株式会社オレコン』でネット検索しまくり、「たぶん怪しくない?」と感じ、100%確信がもてたわけじゃないけど(心配性)、おそらくちゃんとした会社、求人だろうと思ったらこんどは何が何でも働きたい!!
そうこうしているうちにMixbに求人がでてから1週間ほど経ってしまい「さすがにもう遅かったかな」なんて思っていたら、また同じ求人が上がってきていたのです。
※Mixbは色んな人がどんどん広告を載せるので、古い広告はあっというまに3ページ目、4ページ目にうもれてしまいます。なので広告を見てもらいたい人は定期的にアップデートしているのです。
今でしょ!と速攻で仮メルアドを作成し応募しました。
働きたい働きたい言うてるわりには半信半疑なので仮のメルアドで応募するという(笑)。
とはいえメール本文の最後に自分の名前を書かないわけにはいかず、さすがにこれ偽名ってどうなの?と迷う。
半信半疑だけど、でもほぼ信じてるからね、信じてるってことは働きたいんだからね、ぶっちゃけめちゃくちゃ働きたいんです。
面接の機会とかもらっちゃって、最終的に採用までもらえたら、一体いつのタイミングで「すみません、実は偽名を使っていました」ってカミングアウトするの?どんなふうにするの?気まずくない?やだやだ気まずいじゃん!
と、ここまで妄想して、本名を書きました(笑)。
散々迷った割にはメールを送った後はもう働く気満々。
ちゃんとルーティーン作って働かないと!上の子を学校に送り、下の子をナーサリーに連れて行き、あの気になるカフェの窓際の席でお仕事をする私♡、を想像したり、
そういえばこういうお仕事って税金の支払いってどうなるんだろ、面接で聞かなきゃだな!と、面接のシュミレーションをしたり。
翌日か翌々日には課題テストが送られてきました。
課題テストを行う。しかし。。。
課題テストの内容なのですが、ここに載せてよいのか分からないのでやめておきますが、ネット検索すると出てきます。応募前に怪しい求人じゃないかどうかネット検索しまくっていたのでね、その流れで実はすでにテスト内容見ておりました。
『株式会社オレコン 落ちた』とかで出てきたと思う。
でもですね、前もって見ていたとはいえ、まるまる同じ課題が出てくるとは思わなかったのでそんなにちゃんと見てなかったんです。そもそもその時は「怪しい会社じゃないか、怪しい求人じゃないか」がとにかく気になっていたので、テスト内容は二の次だったんですよねー。
まるまる、同じ課題が送られてきました。( ゚∀゚)アラ!
テスト内容を載せてくれていたブログには、実際その人が作成した回答内容まで載せてくれているので、その場で再度それを確認し参考にさせてもらうこともできたのですが、しませんでした。
だって、ざっと読んだ限りではその人の回答内容のどこがダメだったのか分からなかったんです。でもその人は不採用だったわけで、参考にしようにもかえって混乱してしまうだけだわと思って。
それでも頭の中にはその人の作成した回答内容の残像が残っており、それに非常に悩まされました(笑)。悩んで悩んで、その人の逆を行こうと意識してしまい(←これも良くなかったと思う。。)課題をなんとか作成し、提出し、こんなんでよかったのかなーと提出した課題を読み返したら、誤字発見。
チーン(´;Д;`)やっちまったよ・・
選考結果。
なんでさ、提出前に何回も何回も何回も見直したのに、その時に気づかないものなのかね・・・
1週間後くらいですかね、オレコンからメールをいただきました。
ご提出いただいた応募内容を受け、社内で慎重に検討を重ねて参りましたが、今回の採用は、残念ながら見合わせていただく結果となりました。
ほぼほぼ無理だろうと覚悟はしていたものの、実際連絡を頂くと非常に切ない。
とんでもないです、お忙しい中あんな課題を提出してしまって申し訳ございません。って気分。
ああ、やり直したい。もう一度やり直しさせてください。と、言いたいところだけど、今やり直しても結局似たような回答しかできないんだろうから意味ないか(´、ゝ`) フッ
何より落ち込んだのは、私がこのメールを頂いたのと同じ日に、またオレコン、Mixbに求人あげておられた。
ここでまた妄想。
・私が応募メールを送る。
↓
・オレコン「なんか良さそうな人から応募があったぞ、これ以上求人広告を出すのは一旦やめておこう」
↓
・私が課題を提出する。
↓
・オレコン「うわっ、なんだこの内容、真面目にやっとんのか、はいはい不採用。また求人出しといてー。はぁーいい人材いないものかね フッ( -ω-)y─━ =3」
ここまで妄想した(笑)、くよくよ。
でもですね、
この度は大変残念な結果となりましたが、またいつか何らかの形で御縁があれば幸いです。私どもも、再び御応募をいただけるような企業となっているように成長を続けて参りたい所存です。
あら、また応募していいんですね( ´艸)
私に社交辞令は通用しません。次の機会にまたチャレンジさせていただけたらいいなと思っています。
コメント