ブログ、書きたいけど書けない。そして夕ご飯は焼きそば。

ひとりごと

なんなんだ、このタイトル・・・

小さなころから文章を書くのが好きで、でもアナログだしSNSとかよくわかんないし、ブログ自体に興味はなかったのです。

(あ、人のブログを読むのは好きでむしろ読み漁っています。)

そんな私ですが、数年前にブログに挑戦してみたんですね。そしたらまー面白かった!

文章を書くことで、自分の色んな思いがデトックスされていくんです。

結局そのブログは閉じちゃったんだけど、それからもずーーーっと、またブログやりたいなぁと思ってた。で、ようやくようやくまた再開したのですが。

なーんかうまく書けないんですよねー。読み返してつまらない文章って思っちゃった。

お気に入りのブログを読んでは「みんな文章面白くてすごいなぁ」って思ってうらやましくなる。

決して文法がどうだとかの『文章が上手』ではなくて、なんというの、人を引き付ける文章?

夏休みで子どもが家にいるから集中して書けないっていうのもあると思うけど、まぁ上の子が学校に行ってても更に手のかかるおチビさんは常にいらっしゃるわけで。

書きたいことはたくさんあるのに何かうまく書けなくて切ない。

こうなったら昨日の夕飯をアップするよ。メインは焼きそば!

これね、友達から教わって去年の里帰りに日本から買ってきたのですが、あると便利!

マルちゃん焼きそばソース、業務用のどすんと1kg!
難点は、封を開けた後、閉じにくくて湿気やすいんです。小分けのものがあったらますますいいなぁ、あるのかな?
amazonで買ったんですけど、マルちゃん以外にもいろんなメーカーのがあって、次回は別のメーカーのも試してみたい。

ちょうど先日見たブログに「大阪ホンマモンの焼きそばの具はキャベツのみ。もやしも人参もいらん!」って書いてあったので、具はキャベツと豚バラ。そして玉ねぎ消費したかったので玉ねぎも。
イギリスのスーパーでは薄切り肉が手に入らないのはもう慣れたものです。豚バラ肉は冷凍庫から出して半解凍になったところで自力で薄切りにします。包丁でやるからそんなに薄くはできないですが。

ところで、焼きそばのおかずって、何が正解?私はなぜだかポテトサラダやりがち。
濃いソースの味にポテトサラダが合う気がしてしかたない。

人参のないポテトサラダはやっぱり彩りさみしげなのでトマトぶちこみました。ゆで卵もあったらよかったかもだけど、朝ごはんに卵たくさん食べちゃったし。そしてポテトサラダはおしゃもじがよそいやすい、とは私の個人的なアイデアです。

けど炭水化物祭り、ソース祭り、マヨネーズ祭りの祭りづくしでやばそー!

ネット検索してみたらスープだとか。確かに!わかめスープ、もやしスープ、合いそう!

その他にも
『野菜炒め』→焼きそばとかぶってないか?
『ナムル』→これ、いいね!!
『ごま和え』→なるほどー!!
『ポテトサラダ』→おっ出た!

ごちそうさまでした。(´~`)モグモグ

かなしいかな、このブログまだアクセス数ゼロなんですね。
切ないっちゃ切ないけど、でも気楽でもあります。なんか今の調子で読者さんでもついたら、意識しちゃってますます書けなくなってしまいそう。

自意識過剰 (‘A`)y-~

いいなぁって思う人の文章を真似たところでオリジナルには到底かなわないし、マネするにも限度がある。
まぁ始めたばかりだからね、焦らず今はとにかく、自分の書きたいように気楽に書いていこうと思うのでありました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました